2024年07月13日

上を向きすぎ



おお、可愛い様子でお座りしているぞ


2024-06-24T23:27:47.jpg


らいむちゃん、その位置だと顔が暗く写っちゃうから

もう少し上を向いてくれないかな?


2024-06-24T23:27:47.jpg


あ〜っと、それだと上を向きすぎだ

もうちょっと目線を下に・・・


2024-06-24T23:27:47.jpg


上の方に何かいる?

訳じゃないよね


2024-06-24T23:27:47.jpg


恨めしや的なものは我が家にはいないはずだしなんだろう?


ある占い師さんによると、僕は「霊が嫌がってよってこない」体質らしい

また観音様がついているという別の方は僕の実母を見て

「娘さんはとんでもなく強い力で守られている」と言ったという

母親を見て僕のことまでわかるなんてすごいのかなんなのかわからないけど

恨めしや的なものからは手を出せないというのは間違いないらしい


とてもありがたいことなのですが

「暗いところが怖い」「何かがいそう」いう感覚が全く理解できなくて

そういう話題になった時に一人だけキョトンとして

「暗いだけで何がそんなに怖いの?」と言って

変な人扱いされたこともある(^^;)
posted by 藤並香衣 at 00:05| Comment(11) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
なかなか完璧なシチュエーションでの撮影は難しいですよねー。
うちは今、肉球がいい感じで撮れる姿勢だったけど、肝心の肉球がなんか汚くて(ーー;)
霊が嫌がって寄ってこない体質、いいな。怖くないってのはそういうところから来てるんでしょうね。
私は怖がりですが、見えないのは怖がっているからだと思ってました。
うちの母は見える人だったけど、怖くないって言ってたから。
Posted by ChatBleu at 2024年07月13日 07:49
すごい力で守られているというのは頼もしいですね!
私は霊感があるわけじゃないけど、
ゾクゾクする感覚はたまにあります。
Posted by marimo at 2024年07月13日 08:01
撮影は撮る側が動けばいいのだ(^_^;)
私は若い頃は金縛りに良くなったけど今は全くなくなりました(;^ω^)
Posted by 英ちゃん at 2024年07月13日 09:00
暗いとこが怖い人っていやすよね。
中高の修学旅行でも、「真っ暗にするのは怖いから、豆電だけはつけといて〜」っていう学友が、必ずいやした。
Posted by ぼんぼちぼちぼち at 2024年07月13日 12:23
肉眼で見るととても可愛いお顔でも、カメラを向けると逆光で真っ暗だったり、猫写真は難しいです^^;
「霊が寄って来ない体質」があるとは!
私は・・たぶん寄って来ていても気が付かないタイプかもしれません。
真っ暗は単純に見えないのが怖いです。
Posted by ゆきち at 2024年07月13日 16:35
らいむちゃん、きちんとお座り、お目目パッチリで可愛い!
顔が暗いのが惜しい~上を向いたとこも可愛いですよ^^
「霊が寄って来ない体質」があるんですか? それは怖くなくていいかしら。でも、怖さがわからない?
私は幽霊は見ません。見たくないから。
他の点では、色々感じる方だと思います。いつもではないのですが。
真っ暗が怖いということはあまりないですね。節電のため暗闇を歩いてるもん^^;
Posted by sana at 2024年07月14日 00:41
もはや観音様に違いありません(笑)
らいむちゃんじっとして偉い!
でもきっと高額ギャラなのでしょうね(≧◇≦)
Posted by yamatonosuke at 2024年07月14日 01:05
うんうん、確かに変人です!!
暗いだけで結構怖いと思いますが。。
Posted by 向日葵 at 2024年07月14日 03:10
こういう時は見えてるんだと思います^^;
Posted by ぽちの輔 at 2024年07月14日 08:29
時々、何もないはずの空間をじっと見つめていると「ちょっと何!?」とオバケ嫌いの私はビビります( ̄▽ ̄;)
Posted by 溺愛猫的女人 at 2024年07月14日 13:36
そういう系はあまり怖く思わない方なのですが、夜1人でいるときに、たとえば洗面台で顔を洗ってるときふと「怖い」と思ってしまうことがあります。
顔を上げたら鏡に何か写ってるんじゃないかとか…
そんなふうに思うことは稀ですが、一度そう思ってしまうともうダメです(;^ω^)
Posted by ミケシマ at 2024年07月14日 13:59
コメントを書く
コチラをクリックしてください