2024年01月25日

検査結果が出ました



検査機関に外注で出していた結果が出ました

「異常なしです。数値は基準内でした。」

やれやれ〜


2024-01-24T23:07:36.jpg


「みなさま、ご心配をおかけしました。」

医師の診断としては、やはりストレスで下痢になっていて

1回目の点滴で治りきらなかった

一歳ごろの下痢の経過も鑑みると

らいむはもしかしたら一度下痢をすると

治るのに日数がかかるコなのかもしれないということでした


2024-01-24T23:07:36.jpg


ともかく何か病気が原因の下痢でなくて一安心

ほっとして下僕がどっと疲れが出ちゃってますが

まだもう少ししっかり様子を見てあげなきゃなので

気を引き締めたいと思います


2024-01-24T23:07:36.jpg


元気になってくると正直なもので

抱っこしようとしても逃げ足も早くて抱っこできないし

朝からも出勤の準備をしていたら足元に絡んでくる

もう少しご飯を食べる量が増えてくれると

本当に「やれやれ」なので頑張ります
posted by 藤並香衣 at 00:00| Comment(16) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
太鼓判付きでよかったですね!^^
やっぱり気温差とかも影響するのかも。はやく暖かい季節に
なるといいですよね!穏やかな春が長く続いてくれると更に
良いんだけれど!今年も二季気味なのかな・・・?^^;
Posted by ゆうのすけ at 2024年01月25日 00:16
ストレスの原因を探りたいですね^^
Posted by ぽちの輔 at 2024年01月25日 07:22
人間も猫も同じなのね。
ストレスって、自分が思う以上に体をやられるなと、
ここ数日実感してます(笑)
らいむさんの、ストレスは何でしょうね?
Posted by marimo at 2024年01月25日 08:09
大きな病気じゃなくてよかった。
あとはらいむちゃんにのんびり過ごして貰って
元気になってもらおう〜!
おやつはもうちょっとガマンだよ〜(笑)
あったかくして過ごしてね。
Posted by リュカ at 2024年01月25日 08:39
こんにちは。
病気が原因の下痢でなく、一安心ですね。
何がストレスになっているのか?気になるので・・・
見守り・観察を継続です。ちょい踏ん張って下さい!?(=^・ェ・^=)
Posted by Boss365 at 2024年01月25日 08:46
それは良かったです。異常なしと聞くまでは心配しますよね。
Posted by 溺愛猫的女人 at 2024年01月25日 10:21
異常なしでホッとしましたね!良かったですね!
何よりの情報でした!
Posted by あとりえSAKANA at 2024年01月25日 10:39
良かったですね。
訴えることができないのでしっかりと
見てあげないとですものね。
先ずは(´▽`) ホッ
Posted by yoko-minato at 2024年01月25日 10:46
異常なし、おめでとう。
Posted by とし@黒猫 at 2024年01月25日 12:01
検査結果に異常がなくて本当に「やれやれ〜」!
藤並さんご家族の皆様も心の底からホッとしたことでしょう^^
らいむちゃんはストレスでお腹の調子を崩すことがあって
治るまでに数日かかるってわかったことも何よりです。
Posted by ちぃ at 2024年01月25日 15:29
異常なしで良かったニャ~(=^・^=)
ストレスが原因って、飼い主に対するストレスなのか?(^_^;)
Posted by 英ちゃん at 2024年01月25日 16:42
検査結果、問題なくてよかったです。
ストレスからってわかっても、何がストレスかわからないと気になりますね。でも、ここは、下僕はどーんと構えてのんびり過ごさせてあげてくださいませ。
Posted by ChatBleu at 2024年01月25日 18:12
お〜 良かった
安心しました
Posted by (。・_・。)2k at 2024年01月25日 21:48
何事もなくて、良かったです。
やっとゆっくり眠れますね(^^)
Posted by mayu at 2024年01月25日 22:21
とくに異常なしで良かったですね(^^♪
成長するごとにお腹の調子もよくなるかも~
もしかしたら寒波のストレスもあったのかな?
暖かくしてこの冬を乗り切りましょう。
Posted by yamatonosuke at 2024年01月26日 00:17
【異常なし】・・・佳かったですね(^o^)
お腹の緩い子ってタマに居ますからね(-_-)
我が家ではアキが緩い事がありました。
なのでオチリに付いて臭い・・・(><)
そう云えば、アキも長毛でした・・・(^^ゞ
昨今は乳酸菌入りのゴハンもありますので
一遍試してみるのも佳いかも知れませんね(^^)
Posted by kontenten at 2024年01月26日 08:46
コメントを書く
コチラをクリックしてください