「ママ、この後ろを片付けた方がいいんじゃない?」

片付けようとすると飛んでくるコがいてねぇ
「まあ、誰かしら?」

その横にあった収納用バッグも踏み台にされちゃって
新しいのを置いたから、もう登らないでもらいたいなぁ

ここを片付けたら足場にしてテレビの裏に入り込むので
現在対策を考えています
不満そうな顔してるなぁ
この状態だとジャンプできないので入れないんだよね(^^;)
~~~~~~~~~~~順番に関係なく回ることにしているので
さて次をどうしようと旦那さんと相談して
暑い時期だし湖上は少しでも涼しいんじゃないかと
第三十番札所 竹生島 宝厳寺(ほうごんじ)へ
子ども達が小さいころ車で何度も長浜市には来ていたので
今回は車で向かったのですが京都の手前で既に渋滞
余裕をもって予約していたはずの竹生島行きの船を予約していたのに
間に合わない状態になり電話をすると「次の便に空席があるから」と変更してもらえて
無事に間に合って船に乗ることが出来ました
約35分船に揺られながら竹生島に到着

この島には宝厳寺と都久夫須麻神社だけがあり民家はありません

船を降りて入島料を払うといきなり石段を登ります

湖からの風が清々しい

御朱印を頂いてこれから先の参拝も
無事に回れますようにとお願いしてきました

2000年に再建された三重塔も色鮮やかで美しい
8月中は猛暑になりそうなので
旦那さんと相談しながら、この先をどう回るか考えないとね~
片付けたら入り込む・・・悩ましいところです。
竹生島は彦根からではなく長浜から行かれたのですね!
フェリー乗り場からの長い石段を思い出す・・・
でも私はまだ寒い時期だったのでへっちゃらでした(笑)
冬は雪がつもりそうな札所がいいかもしれません~
かわいいんだから、そんなお顔しちゃダメよ〜〜^^
暑い中、お参りも大変ですよね。いい場所を選んで頑張ってくださいね。私は知らない場所ばっかりだ^^;
お手伝いしようと思ってるんだよねーww きっと???(笑)
竹生島の宝厳寺に参拝されたのですね。
私が訪れたときも暑い日でしたー。
そして国宝の唐門が修理中で見られなかったの〜!
京都から滋賀に抜ける道が混むかと思いきや・・・京都の手前(゜ω゜)
大昔、浜松にいた頃・・・京都から奈良へ行く道で桃山城辺りが
大渋滞しましたが、お花見渋滞でした^^;Aアセアセ
さてらいむさんの細い目・・・不機嫌と云うより安心してる?
猫さんって目を瞑る時って・・・安心している時みたいですね(^^)
らいむちゃん、お片付けのお手伝い?(爆)お疲れ様です。
「収納用バッグも踏み台」あるあるですが、畳むのをお手伝いかな?
「不満そうな顔」(爆)拗ねた感じですね。
ところで「竹生島 宝厳寺」に参拝・・・
次便ですが無事に乗船出来、何よりです。
また、きなり石段は大変ですが、良い運動にもなりそうですね。
三重塔が綺麗に再建です!?(=^・ェ・^=)
暑いので十分体の事を考えて行動されてくださいね。
熱中症も軽く見ると重症になるようです。
お部屋の中でらいむちゃんの沖に胃の場所が
あるようですね。
恵まれていません(^^;)
かわいいですねー