昼間は暑くなったので
夜になってから出窓に出入りするらいむ

こちらは西側の窓ですが
それでもカーテンがあくと眩しくて目が覚めるので
閉めておくのに勝手に開けて出ていきます

ちょっとこっちの様子をチェックして
器用に後ろ向きにカーテンの向こうへ行っちゃう

寝る前に姿が見えなくて
名前を呼んで探していたら

こんな可愛い顔で
「ここにいるわよ」って顔を出してくれるのだ
姑が白内障の手術を受ける事になりました
県内で有名な眼科へ行ったら
手術は11月と言われた
説明会やら事前検査と10月ごろから忙しくなりそうです

旦那さんが春に引いたおみくじが
「家族の健康に注意」だったのです
旦那さんから見れば妻は大きな病院で検査だったし
母親は目の手術と確かに当たっている(^^;)
【関連する記事】
名前を呼んでちゃんと顔を出すらいむちゃん。可愛いぞ^^
お姑さん、白内障の手術ですか。無事に済みますように。
旦那様のおみくじ確かに当たってるかも^^;
我が家の寝室では、たまにシリウスが出て来るので怖いです(><)
名前を読んで「ここにいるわよ」のらいむちゃん・・・
やや上目使いで可愛いお顔、メロメロになりますね。
「家族の健康に注意」みたいですが、踏ん張って下さい!?(=^・ェ・^=)
ウチのはカーテンのフックを外すという大胆な行動にでます^^;
白内障の手術は、わが母も受けました。
スッキリよく見えるようになるようですよ。
それとも声に反応してるだけかな?(^_^;)
術後、洗顔・洗髪ができないのが大変ですが、11月なら暑くなくて楽かも。
涼しなった夜にバックで侵入かわいいです。
「ここにいるわよ」も何回も呼びたい(笑)
白内障の手術が無事成功することを願います☆
隙間から(^_-)-☆を出して・・・かわいい!!
お姑さんの白内障の手術はあまり心配ないと
思います。
術後の視力にびっくりすると思いますよ!!
(母は黄班裂孔なので手術に40分くらいかかり
ましたが、周りの人は流れ作業のように手術され、
どんどん待合室から付き添いの方と帰って行かれ
ました。)事前検査に通院するのと、手術当日の
点眼に約90分かかります。それが大変でした。
手術代が高額なら同月内の術後の診察はただ
になりますし。上手く行くはずですよ!