2023年05月03日

違う猫種?!



我が家のらいむは

スコティッシュホールドの立ち耳(スコティッシュストレート)です

2023-05-02T21:59:20.jpg


先日、Googleアプリの写真検索で

藤の写真を検索して品種名と調べられるかなと試したら

2023-05-02T21:59:20.jpg

結局「藤」としかわからなかった


そこでふと、らいむの画像検索をしたらどうかと試したら

2023-05-02T21:59:20.PNG

あの〜

うちのコはラガマフィンじゃないですぅ〜

2023-05-02T21:59:20.jpg

この写真に問題が?

違う写真も試したけど

2023-05-02T21:59:20.PNG

やっぱり、ラガマフィンが出てくる

けど、同じ猫種のニャンチューバーレモンさんが出てきた!

立ち耳で長毛フカフカだとスコティッシュと認識されないようだ

ふっ!まだまだだね、Googleアプリ君!!
posted by 藤並香衣 at 00:00| Comment(12) | 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
藤も猫も品種までは詳細に出てこない・・・
まだまだ世界征服するには早いみたいです(笑)
らいむちゃんのビックリ顔がニャンともかわいい~
Posted by yamatonosuke at 2023年05月03日 00:46
画像認識は、特徴点を抽出して、「近いもの」を
答えるので、必ずしも正解とは限りません。
そういうものです。
Posted by とし@黒猫 at 2023年05月03日 01:36
私もこの間、シャリンバイが次候補くらいでようやく出てくるくらいで、違うお花が出てきた〜。やっぱり難しいですよね。
スコといえば垂れ耳が特徴とされているから余計と難しいのでしょうね。
Posted by ChatBleu at 2023年05月03日 10:02
Googleアプリでも種類が曖昧なんだね(;^ω^)
Posted by 英ちゃん at 2023年05月03日 11:32
あー、でもラガマフィンって出ちゃうのも
分かる気がする(笑)
Posted by リュカ at 2023年05月03日 13:17
うちのジンも立ち耳のスコでしたが、とても大きくて顔がシベリアンハスキーみたいだったので、たぶんスコ認定はされなかっただろうな。
らいむちゃんの可愛さは格別(*^^*)
Posted by 溺愛猫的女人 at 2023年05月03日 13:38
こてつも「立ち耳のスコ」ですが、アメショーになりますね^^;
スコの耳がみんな折れてると思ったら大間違いだぞ!とGoogleアプリ君に言ってやってください!
Posted by ゆきち at 2023年05月03日 15:29
人間も猫さんも外観では判断出来ない代表例ですね(^_-)
立ち耳にスコティッシュホールドって情報がないのですね(-_-)
Posted by kontenten at 2023年05月03日 16:15
立ち耳のスコさんは、
スコさんと認識されにくいのかな?
そう考えると、検索アプリもイマイチ精度に欠けるって事ね~。
Posted by marimo at 2023年05月03日 17:53
こんにちは。
「スコティッシュホールドの立ち耳」了解です。スコにも「立ち耳」ありですね。約4の割合で生まれる統計を見たことありです。ところで、PCでラスト写真をGoogle検索したら「マチカン」の画像も出てきました?Googleアプリ君も情報量が少ないと間違えるみたいですね!?(=^・ェ・^=)
Posted by Boss365 at 2023年05月03日 23:17
らいむちゃんの、びっくりしたような表情に、思わず笑ってしまいやしたー!
Posted by ぼんぼちぼちぼち at 2023年05月04日 09:59
らいむちゃん、びっくりして毛がふわっと立っちゃったみたいに見えます^^
ラガマフィンって知らないけど、ちょっと似てるのかな?
画像検索はぴたっと出ることもあれば、おいおい違うだろーみたいなのも^^;
Posted by sana at 2023年05月04日 21:33
コメントを書く
コチラをクリックしてください