2023年02月27日

寅祭り



パパとママは信貴山の寅祭りに行ったの

2023-02-26T23:21:00.jpg

私はお留守番よ

キャリーに入っていくのも嫌だし、何より寒そうだわ

2023-02-26T23:21:00.jpg

出窓で日向ぼっこして待ってるわね



と言うわけで、寅祭りに行ってきました

駐車場が混雑しないように早く家を出たら

お祭りが始まる30分ほど前に到着しちゃった


混雑する前に参拝しちゃいます

参道の石灯籠には笹飾りが付いています

2023-02-26T23:21:00.jpg

毘沙門天様なので金運に繋がる感じです

2023-02-26T23:21:00.jpg

昨年の寅祭りでそれぞれの家で飾られていた張子の寅はこちらに集められ

供養されます(自分で絵付けできる寅もある)

すごい数ですよね〜

2023-02-26T23:21:00.jpg

ぐるっと混雑しそうなところは全て一回り

2023-02-26T23:21:00.jpg

寒かったけれどお天気が良くてありがたかった〜


3年ぶりのフードフェスも無事に開催されました

人が多かったので写真はないですよ〜

吉野葛が入った「葛うどん」が喉越しが良くて美味しかった

イカ焼きも生地がもちもち♪

生駒といえば竜田揚げの名前の由来と言われる地(諸説あり)

竜田揚げの屋台ももちろんありました

寒くて風が冷たいので温かい食べ物もすぐに冷めちゃう!

なので食べ物も写真を写している余裕がなかったのだ〜
posted by 藤並香衣 at 00:00| Comment(9) | もふもふ少なめ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
らいむちゃん、お留守番お疲れ様。
寒いから日向ぼっこサイコーですね。
寅祭り、笹飾りがされているとか、いろいろ不思議です。
寅年でなくても寅に注目!なのですね。
十二支の他の動物もそれぞれに別の場所でこういうお祭りがあったりするのかなぁ。
フードフェスも楽しまれたご様子、ああいうのは落ち着かないし、写真撮ってられませんよね。
Posted by ChatBleu at 2023年02月27日 06:04
ふふふ。らいむちゃんムっとしたお顔してますねー
お留守番はつまらないよね。
うちもあおがこんな顔して怒ってますww
寅祭り行かれたのですね〜^^
納め寅、たしかに凄い数だ!!
葛うどん、気になる気になる!
Posted by リュカ at 2023年02月27日 07:30
らいむさん、一緒に行ったら寒くて凍えちゃうよ~
昨日はマジで北風が強くて寒かったです。
なのに今日は春の陽気になりますって言われても!!
寅祭りは盛大なんですね。
ピラミッドのような場所に集められた張子の虎の数がすごい!
Posted by marimo at 2023年02月27日 08:15
お留守番のらいむちゃん、お土産はあったのかな???^^
張り子の寅の黄色いピラミッド、すごい数ですね~。
Posted by ゆきち at 2023年02月27日 12:18
こんにちは。
信貴山の寅祭りにお出掛け、お疲れ様でした。
らいむちゃんはお留守番「何より寒そうだわ」仰る通りですね(爆)。
毘沙門天様、金運・商売繁盛・勝運などがあり・・・
その他に信仰すると「10種の福」があるみたいです。
ところで「葛うどん」食べた事ないですが・・・
食感良さそうな細麺?美味しそうですね!?(=^・ェ・^=)
Posted by Boss365 at 2023年02月27日 12:44
らいむちゃん、いい子でお留守番してて偉いね(*^^*)
やっとお祭りやイベントが普通に開催出来るようになってとても嬉しいです。
Posted by 溺愛猫的女人 at 2023年02月27日 12:51
晴れ渡った空が美しいですね!
山の上なので寒さも厳しそうですよね^^
寒いところで食べる葛うどんとびきり美味しそう〜
Posted by ちぃ at 2023年02月27日 15:22
フードフェスも再開・・・佳いですね(^o^)
 らいむさん・・・お留守番、お疲れ様でした(=^..^=)ミャー
葛うどん・・・これは美味しいヤツですね(ジュルル)
Posted by kontenten at 2023年02月27日 17:32
らいむちゃん背負って本堂はちょっとたいへんかも(^-^;
寅まつりは午後からしか行ったことなくて、
こんな人がいないのは新鮮な感じです☆
空気も寒いけど澄んだ感じで気持ち良さそう~
イカ焼きだけでも食べに行けばよかった(笑)
Posted by yamatonosuke at 2023年02月28日 01:01
コメントを書く
コチラをクリックしてください