2022年09月21日

動物愛護週間


「こんばんは~

9月20日から26日までは動物愛護週間ですね」

2022-09-20T21:59:01.jpg

「動物愛護管理法では、国民の間に広く動物の愛護と

適正な飼養についての理解と関心を深めていただくために

動物愛護週間が定められています。」

2022-09-20T21:59:01.jpg

「アメリカ動物愛護協会が1915年に制定したのが始まりで

日本では1974年に「動物の保護及び管理に関する法律」、

現在の「動物の愛護及び管理に関する法律」が施行されました。」

2022-09-20T21:59:01.jpg


「動物愛護週間中央行事の令和4年度テーマは

「子どもも大人も一緒に考えよう、私たちと動物」

子どもにもわかりやすい内容にしつつ、

大人も一緒に私たちと動物の関係について考えられる機会とされます。」

2022-09-20T21:59:01.jpg

「多くの人が動物愛護に興味をもってほしいです。」

2022-09-20T21:59:01.jpg

「今年令和4年6月1日から、犬と猫のマイクロチップ登録情報制度もスタート

マイクロチップを装着した犬や猫を譲り受けた者には

変更登録をすることも義務化されました。」

2022-09-20T21:59:01.jpg

「災害などで飼い主さんと離れてしまった動物が早く帰れることも大切ですが

無責任な飼い方をする人が減ってくれることを願うばかりです。」

2022-09-20T21:59:01.jpg

「動物愛護管理法第7条にはこう書かれています。

・動物の種類や習慣などに応じて適正に飼い、動物の健康と安全を守るよう努める事

・動物が人に危害を加えたり迷惑を及ぼすことが無いよう努める事

・感染症など病気の知識を持って、予防に注意するよう努める事

・自分が所有していることを明らかにするために、標識をつけるよう努める事」

2022-09-20T21:59:01.jpg


「人間と動物がお互いに良きパートナーとして生きていけるのが良いですね。」

2022-09-20T21:59:01.jpg

「今日は少し硬いニュースになってしまいまいたが

大切な事なので頑張ってお伝えしました!

それでは、ごきげんよう~」
posted by 藤並香衣 at 00:00| Comment(13) | 美猫キャスター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
動物愛護週間がスタートしていたのですね♪
我が家に動物はいないので奈良公園でも行こうかな(笑)
でも彼らは毎日愛護されてるので大丈夫か(≧◇≦)
らいむちゃんは今週は私の一週間と言ってるみたい~
Posted by yamatonosuke at 2022年09月21日 01:09
マイクロチップの導入は意外と早かったですね。
これで、無責任な飼い主さんがいなくなってほしいな。
つい先日も飼うのが大変だからという理由で
虫カゴにウサギを入れて放置した飼い主がニュースになってました。
マイクロチップが導入されていない動物もたくさんいるので
少しでも意識が高まればいいですね。
Posted by marimo at 2022年09月21日 07:24
こんにちは。
動物愛護週間、成る程です。
マイクロチップ、現状小生猫には義務ありませんが・・・
機会あればマイクロチップを装着したいと思っています。
無責任な飼い主さん、減る・いなくなる事を願うばかりです。
また「人間と動物がお互いに良きパートナー・・・」同感です。
少し硬いニュースを解説するらいむちゃん、お疲れ様でした。
ところで、らいむちゃんが奥から登場し座る感じが・・・
可愛くニャイスです!?(=^・ェ・^=)
Posted by Boss365 at 2022年09月21日 11:18
そうそう、ニュースキャスターは、そでなきゃ。
上に乗っちゃ、ダメですよー
Posted by とし@黒猫 at 2022年09月21日 11:47
らいむちゃん、いつもありがとう(*^^*)
今、うちにいる子達、お外の子達、この子達だけでも猫生の続く限り幸せにしてあげたいと思います。
Posted by 溺愛猫的女人 at 2022年09月21日 11:56
生体の店頭販売をやめて欲しい・・と思います。
衝動買いを煽るようなペットイベントもいらないですね。
マイクロチップは・・・ウチのはもうおじいちゃんになって脱走のリスクが極めて低くなりましたので見送りますが、生涯を共にするパートナーとして生き物を見てもらえるようになって欲しいと心から願います。
Posted by ゆきち at 2022年09月21日 12:55
今日はバッチリ、キャスターさんですね。
ちゃんとお世話するから、誰かうちの子になってーー!てな気分ですわ。でも、猫神様が、お前はあかん!って派遣してくれないんだろうなー。
Posted by ChatBleu at 2022年09月21日 16:48
マイクロチップを身体に埋め込むのは愛護なのかな?
首輪に付ければいいんじゃないの?
将来的には人間にもマイクロチップを埋め込まれたりして?(゚Д゚;)
Posted by 英ちゃん at 2022年09月21日 17:33
家には猫の他にアカミミガメが2匹います。一匹は20歳でもう一匹は40歳を超えてます。飼った当時はまだ大丈夫だったのですがいつのまにか特定外来種になってしまいました。最後まで飼うつもりですが、亀の方が長生きしそうで困ってます・・・。
Posted by kou at 2022年09月21日 17:42
本当に大切なことですよね。
動物を飼う人は最後までしっかりと
愛情をもって飼育して欲しいです。
最近テレビで保護動物の番組を見るのが
楽しみですが無責任な飼い方をする人も
いることを知りました。
怒りでしかありません。
Posted by yoko-minato at 2022年09月22日 06:11
動物愛護週間のスタート、
らいむちゃんに教えてもらうまで気づいてませんでした!
ありがとう^^
子どもも大人も一緒に考えようは良いテーマだと思います。
無責任な人が少しでも減りますように!
Posted by ちぃ at 2022年09月22日 16:07
らいむちゃん、教えてくれてありがとうね〜
らいむキャスター、今日はとくに真剣にお仕事してますね!^^)b
Posted by リュカ at 2022年09月22日 16:16
マイクロチップは保護された時の身分証みたいなモノで
レイの件で思ったのはGPSを着けたいと思ってしまいました。
ただ、電源が長持ちしそうもないので困ったモノです(><)
 さて、らいむキャスター・・・今回も分かり易い解説
ありがとうございました(=^..^=)ミャー
Posted by kontenten at 2022年09月23日 06:49
コメントを書く
コチラをクリックしてください