部屋にいて玄関が開く音を耳聡くききとってスタンバイ

この時は息子が帰宅
「お兄ちゃんの声がするわ」

イマドキは手洗いやうがいをするので
玄関を入ってからすぐには二階に来ない
「まだかしら?」

しかもこの日はたまたま台所にいた娘としゃべっていて
いつも以上に二階に上がってこない

「確かに声はしてるのよね」

「お兄ちゃん、まだ~?」
こうやってしばらくドアの前でまってるらいむが可愛い
僕がかえって来た時もこうして待っててくれるのかな~?

僕の住んでいるところでも紅葉や落葉が増えてきました
1週間予報を見ていると
奈良市の最低気温に0℃と表示されている日がある!
車用のひざ掛けもだしておいた方がよさそうだ
パソコンをするとき用のひざ掛けは茶色なんですが
背もたれにかけておいたら
らいむが時々飛び乗るので
油断すると白い毛がたくさんついている
茶色だから抜け毛にすぐ気がつけるけど
もし白っぽい色だと気づかないですごい事になってるかもなぁ(苦笑)
【関連する記事】
嬉しくて尻尾が動いているの分かり、
ご対面時は飛びついたりするのかな(笑)
ついに最低気温に0℃の日がやって来ますか・・・
実家でも、人間が気が付かないくらいの音で、ミイちゃんが気づいてお出迎え準備してました(今もやってるかわからないけど)。人間はその様子を見て、あ、帰ってくる、ってわかるという感じ。
こうして姿が見えるまで待っているなんて
嬉しすぎます。
どんな気持ちで待っているのか知りたいですね。
まさにコメント通りかも。
面白いですよね(^^
自分が帰宅する時もこんな風にドアの前で待ち構えているのかな?
と思うと・・・愛おしい(笑)
いつも菊すると玄関に居たりすることもあったので、
ちゃんと足音を聞いているのだろうと思います。
服に着いたら、コロコロでこまめにキャッチですかね。
嫌だなー。でも温度が下がることが農作物を守ったりも
するので大切なんですけどね。頑張ろう…頑張りましょう。
足音でちゃんとわかってる賢いらいむちゃん♪
ウチのはもうコタツから一歩も出てきやしませんよ(≧▽≦)
上がってきてくれるまでに時間がかかった理由は分からないから、「なんで〜?」って思ったんでやしょうね。
きっと香衣さんが帰ってきたときも
こんなふうに待っているんだろうね♪
うちの猫は約一名を除いてスタンバイしてます。
スタンバイされない一名は声質が苦手らしく、声をかけると後退りしてしまうんです(>_<)
待ちきれなくなって伸びをしちゃう~そうよねえ!^^
うちのは私が遅くなると玄関で待ってました^^
最低気温に0℃は寒過ぎるね(゚□゚)
きゅんだわ( *´艸`)
待機・スタンバイのらいむちゃん、健気な感じで可愛いです。
焦らされている感じ?また、素晴らしい伸びですね(爆)
ひざ掛け、白い毛が沢山みたいですが、自宅なら問題なさそうです。
お出掛け時、衣類が毛だらけだった事、度々ありです!?(=^・ェ・^=)
我が家では私の事は(家内を含め)誰も待っていません(T-T)
らいむさんも毛皮が白ベースですからね(-_-)
白い毛って結構目立ちますよね(w)
エルも黒い毛より白い毛の方が服につくと目立ちます(><)
それが家族をじっと待っている姿だと思うと・・・
あああ、おばちゃんは涙腺が弱いので・・・;:
その様子を激写!なwebカメラが欲しくなったりして(≧艸≦)